【5/7 よみきかせ会】

【5/10 エプロンシアター】
この日はたくさんの方にご来館いただいたので、一番広いお部屋でエプロンシアターを開催しました♬

お話はみんな大好きな「あかずきんちゃん」🐺

赤ずきんちゃんや狼のパペットが動き出すと、子どもたちは目をキラキラさせて釘付けになっていました👀

一緒にお話に参加するように身を乗り出したり、笑い声や驚きの声があふれて、とっても楽しい時間になりました😊

【5/16~5/17 わくわく制作✂️】
今月の制作あそびは「🍎リンゴの葉っぱ足形アート👣」
雨の日にもかかわらず、たくさんの親子が遊びに来てくれて、館内はとっても賑わっていました♬

今回は、リンゴの葉っぱの部分に小さな足形をぺったん👣

「くすぐった〜い!」と笑いながら、かわいい足形がぴったりと押せました😊

足形のあとは、リンゴの中にタネを貼ったり、あおむしさんを貼ったり、みんな思い思いのリンゴアートが完成しました🍎✨

おうちの方からは「いい記念になるね〜!」「おうちに飾ろう♪」「足形って成長がわかっていいね」と、
うれしい声がたくさん聞かれ、足形アートは成長の記録としてもぴったりの思い出になりました🎉

【5/22 はぐはぐ保健師の日🩺】
今月は、保健師相談に加えて「事故予防と応急処置」をテーマにした講習会も開かれました📝
講師の方からは、家庭内で起こりやすい事故について、具体的な事例を交えながらわかりやすくお話がありました。
特に多いのが窒息事故。ベッドの中や就寝時に起こるケース、食品による誤嚥や窒息など、身近なところに危険が潜んでいることに、参加者のみなさんも驚いた様子でした😲

最後には、幼児の視界を体験できる「チャイルドビジョン(幼児視界体験めがね)」も登場👓

実際にかけてみると、大人とまったく違う見え方にびっくり😳
「これじゃ、危ない物が見えてないかも…」と、参加者も子どもの視点に立つことの大切さを実感していました。
【5/26 よみきかせ会】
この日は、よみきかせ会がありました📚

最初に読んだ絵本は「だるまさんが」
だるまさんのユーモラスな動きに合わせて、親子で顔を見合わせたり、にこにこ笑い合う姿がとても印象的でした😊
続いては、くだものがたくさん登場する楽しい紙芝居🍎🍌🍓🍊
子どもたちは興味津々で、おうちの方と一緒にじっくり見ていました👀
手遊びでは、「グーちょきぱーで何つくろう」の替え歌で「アンパンしょくぱん♬」といろんなパンが登場!
親子で手を合わせたり動きをまねしたり、スキンシップを楽しみながらにぎやかに参加してくれました🤲✨

最後は、大きな大型紙芝居!
ページがめくられるたびに「わあ!」という声があがり、親子一緒に物語の世界を楽しんでくれました🤗

【5/28 来館者参加型避難訓練&消火器の使い方講座】
この日は来館者も含めた避難訓練がありました🔥

消防士さんと消防車も来てくれて、消防士さんの防火服の早着替えも見せてもらいました🚒
なんと着替えにかかった時間はたったの40秒!プロの速さに一同びっくり👀

さらに、消火器の使い方も丁寧に教えてもらい、子どもたちと一緒に実際に消火体験もしました🔥
楽しみながら防災について学べる貴重な一日となりました✨

以上、5月のはぐはぐの様子でした🎏
【6月イベントのお知らせ】
6月8日(日)はぐはぐリサイクルマーケットを開催予定👕🧢👟
今回からご利用方法が少し変わります。
※安全面を考慮して、整理券配布の順番制になりました。
詳しくは、館内の案内をご覧下さい。



着れなくなった子供服や使わなくなったおもちゃなど、たくさん集まってきています。
引き続き大募集中!!